Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
制服考
今朝の通勤途中の大阪駅のホーム、紺色の帽子、紺色の制服を着た小学生が団体で並んでいた。今日は雨なので、遠足ではないだろう。社会見学か? とにかく、そのにぎやかな団体の横をすり抜け、いつもの待ち位置へと歩いた。
京都では、というか、あたしが知っている限りの京都の地域では、一般公立小学校は制服がない。黄色い帽子とランドセル、これが小学生のお決まりスタイルである。たまに制服を着た子供がいると、それは私学の小学生。「ええとこの子ぉ」というイメージを持ってしまうのは、あたしだけだろうか?
だから、大阪ではたいていの公立小学校が制服であることに少々驚きながら、やっぱりどの子を見ても「ええとこの子ぉ」に見えてしまう。
あたしは、幼稚園を卒園して以来、制服というものとは無縁であった。中学・高校も私服の学校であった。もちろん大学も。社会に出てからも、制服を着るという環境に身をおいたことはなかった。
ところが昨年、半年契約の派遣社員として勤めた会社で、とうとう制服を着せられてしまった。ベストとタイトスカートなのだが、どうも時代遅れというか、なんともダサイ制服であった。で、その時つくづく思ったこと。。。
女子社員に制服を着せることこそ、セクハラではなかろうか!
人のことは言えないけれど、その会社の女子社員は、なかなか体格のよろしいお嬢さんが多かった。その彼女達の制服がぴちぴちなのだ。ベストのボタンを留めると、胸の部分がやけに強調される。タイトスカートは、丸いお尻の形をくっきりと見せる。そんな女子社員を黙って見ているオヤヂ連中。これって・・・・あたしは許せないと思った。
サイズがないなら、大きいサイズを作り、与える。さもなければ私服を認める。私服であっても、ドレスコードをきちんと定め、教育するのも会社の勤めではないかとあたしは思う。あんな制服を着せる会社のその態度こそが、何よりのセクハラではないか?
つまらない言葉尻をつかまえ、セクハラだ!と訴えることのバカバカしさ。そんなことよりも、女子社員だけ制服を着せられることのほうが、大きな問題ではなかろうか? 彼女達は、そんなことにも気づかないのだろうか・・・
引き続いて正社員に・・・という話しもあった会社だったけど、謹んでお断り。あんな制服、あたしは二度と着たくない。
京都では、というか、あたしが知っている限りの京都の地域では、一般公立小学校は制服がない。黄色い帽子とランドセル、これが小学生のお決まりスタイルである。たまに制服を着た子供がいると、それは私学の小学生。「ええとこの子ぉ」というイメージを持ってしまうのは、あたしだけだろうか?
だから、大阪ではたいていの公立小学校が制服であることに少々驚きながら、やっぱりどの子を見ても「ええとこの子ぉ」に見えてしまう。
あたしは、幼稚園を卒園して以来、制服というものとは無縁であった。中学・高校も私服の学校であった。もちろん大学も。社会に出てからも、制服を着るという環境に身をおいたことはなかった。
ところが昨年、半年契約の派遣社員として勤めた会社で、とうとう制服を着せられてしまった。ベストとタイトスカートなのだが、どうも時代遅れというか、なんともダサイ制服であった。で、その時つくづく思ったこと。。。
女子社員に制服を着せることこそ、セクハラではなかろうか!
人のことは言えないけれど、その会社の女子社員は、なかなか体格のよろしいお嬢さんが多かった。その彼女達の制服がぴちぴちなのだ。ベストのボタンを留めると、胸の部分がやけに強調される。タイトスカートは、丸いお尻の形をくっきりと見せる。そんな女子社員を黙って見ているオヤヂ連中。これって・・・・あたしは許せないと思った。
サイズがないなら、大きいサイズを作り、与える。さもなければ私服を認める。私服であっても、ドレスコードをきちんと定め、教育するのも会社の勤めではないかとあたしは思う。あんな制服を着せる会社のその態度こそが、何よりのセクハラではないか?
つまらない言葉尻をつかまえ、セクハラだ!と訴えることのバカバカしさ。そんなことよりも、女子社員だけ制服を着せられることのほうが、大きな問題ではなかろうか? 彼女達は、そんなことにも気づかないのだろうか・・・
引き続いて正社員に・・・という話しもあった会社だったけど、謹んでお断り。あんな制服、あたしは二度と着たくない。
スポンサーサイト