Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こころの暦(3)
相田みつをさんの「こころの暦」、8日の言葉は「その時、どう動く」です。
ここしばらく、仕事が山積みでかなり多忙な日々を送っています。
「心を亡くす」とよく言われる「忙」の状況でありますが、決して心をなくすことはないと、あたしは思います。
やる事が多いと、物理的な時間の余裕がなくなるのは事実です。
気分転換の、ブログ用の駄文を書く時間がありません。
売店で、キャンペーン商品の旨そうなお菓子を物色する時間がありません。
今夜のおかずは・・・とレシピサイトをうろつく時間がありません。
今、こんなにやる事があるのに、まだ次々と依頼してくるのかよ・・・とぼやいてみますが、実は、仕事の山を追いかけることに快感を感じる性質(タチ)なのです、あたしって。
以前のように、目標の数字を追いかけたり(英会話の講師って、教えるだけじゃぁなく、実は・・・なんですよ)、企画・運営で頭を悩ませたり(前にチョロッと書いたフランスの会社ではそんなこともやってました)、そんな大きな責任が課せられているわけではありませんが、次々と片付けなければいけない仕事が多ければ多いほど、燃えるのです。
「仕事に追われる」とか「数字に追われる」という表現がありますが、あたしはあまり好きではありません。
追っかけられて逃げるのではなく、あたしが目標の数字を追いかけるのです。一つ一つの仕事を追いかけて潰していくのです。
今の仕事は、あっちこっちの部署から、あれやらこれやら、いろんな種類の仕事の依頼を受ける、「PC業務なんでも屋」のようなサービス業務を担当しています。
HP作成、アンケート集計、写真の加工やプレゼン資料の作成等々。
テープ起こしもすれば、時にはちょいとした翻訳などもあり。
ほんとに「なんでも屋」で、バラエティに富んでいる今の仕事、なかなか楽しいものなのです。
あっちこっちの部署から依頼が来るものですから、依頼して下さる方は、あたしの現在の状況なぞ、ちっとも気にもかけてくれません。
どんな仕事を今かかえているかなんて、全くおかまいなしです。
だからと言って、「できません」と断りたくもありません。
そこで、「その時、どう動く」なのです。
仕事量を見積もり、納期を確認し、その都度優先順位を細かにチェックします。
30分や1時間くらいで出来るような仕事なら、うまく割り込ませます。
が、依頼者には「すみません、今立て込んでるんで、ちょっとお時間いただきます」と言っておきます。そして予想外に早く仕上げてお渡しすれば、それだけで株が上がります。
ややこしい資料をまとめることなく、ええ加減なまんま、口頭で説明するだけで丸投げする方もいらっしゃいます。その方には「すみません、あたしの判断では間違ってしまうかもしれないので、これとこれと、こんな風にまとめていただければ、間違いなく作業できるのでお願いできますか?」と言って、面倒な部分を自分でやってもらっちゃいます。
まぁ、いろんなケースがあるわけですが、忙しい時だからこそ、心を亡くすことなく冷静な「瞬時の判断」が必要なわけです。
休憩も無しにパソコンと向き合う今日この頃ですが、おかげ様で、一つの依頼を断ることなく、一つずつ着実に潰しています。
そして、「さっちにやってもらったら、キッチリとやってくれるから助かるわ~」と依頼者に言わせて、よっしゃぁ!と心の中でガッツポーズです。
多忙な時ほど、このガッツポーズの数が多いわけですから、そりゃぁその充実感たるや、か・い・か・ん!そのものです。
忙しい時だから「その時、どう動く」かをうまく判断して、上手にやりくりしていきたいものです。
ここしばらく、仕事が山積みでかなり多忙な日々を送っています。
「心を亡くす」とよく言われる「忙」の状況でありますが、決して心をなくすことはないと、あたしは思います。
やる事が多いと、物理的な時間の余裕がなくなるのは事実です。
気分転換の、ブログ用の駄文を書く時間がありません。
売店で、キャンペーン商品の旨そうなお菓子を物色する時間がありません。
今夜のおかずは・・・とレシピサイトをうろつく時間がありません。
今、こんなにやる事があるのに、まだ次々と依頼してくるのかよ・・・とぼやいてみますが、実は、仕事の山を追いかけることに快感を感じる性質(タチ)なのです、あたしって。
以前のように、目標の数字を追いかけたり(英会話の講師って、教えるだけじゃぁなく、実は・・・なんですよ)、企画・運営で頭を悩ませたり(前にチョロッと書いたフランスの会社ではそんなこともやってました)、そんな大きな責任が課せられているわけではありませんが、次々と片付けなければいけない仕事が多ければ多いほど、燃えるのです。
「仕事に追われる」とか「数字に追われる」という表現がありますが、あたしはあまり好きではありません。
追っかけられて逃げるのではなく、あたしが目標の数字を追いかけるのです。一つ一つの仕事を追いかけて潰していくのです。
今の仕事は、あっちこっちの部署から、あれやらこれやら、いろんな種類の仕事の依頼を受ける、「PC業務なんでも屋」のようなサービス業務を担当しています。
HP作成、アンケート集計、写真の加工やプレゼン資料の作成等々。
テープ起こしもすれば、時にはちょいとした翻訳などもあり。
ほんとに「なんでも屋」で、バラエティに富んでいる今の仕事、なかなか楽しいものなのです。
あっちこっちの部署から依頼が来るものですから、依頼して下さる方は、あたしの現在の状況なぞ、ちっとも気にもかけてくれません。
どんな仕事を今かかえているかなんて、全くおかまいなしです。
だからと言って、「できません」と断りたくもありません。
そこで、「その時、どう動く」なのです。
仕事量を見積もり、納期を確認し、その都度優先順位を細かにチェックします。
30分や1時間くらいで出来るような仕事なら、うまく割り込ませます。
が、依頼者には「すみません、今立て込んでるんで、ちょっとお時間いただきます」と言っておきます。そして予想外に早く仕上げてお渡しすれば、それだけで株が上がります。
ややこしい資料をまとめることなく、ええ加減なまんま、口頭で説明するだけで丸投げする方もいらっしゃいます。その方には「すみません、あたしの判断では間違ってしまうかもしれないので、これとこれと、こんな風にまとめていただければ、間違いなく作業できるのでお願いできますか?」と言って、面倒な部分を自分でやってもらっちゃいます。
まぁ、いろんなケースがあるわけですが、忙しい時だからこそ、心を亡くすことなく冷静な「瞬時の判断」が必要なわけです。
休憩も無しにパソコンと向き合う今日この頃ですが、おかげ様で、一つの依頼を断ることなく、一つずつ着実に潰しています。
そして、「さっちにやってもらったら、キッチリとやってくれるから助かるわ~」と依頼者に言わせて、よっしゃぁ!と心の中でガッツポーズです。
多忙な時ほど、このガッツポーズの数が多いわけですから、そりゃぁその充実感たるや、か・い・か・ん!そのものです。
忙しい時だから「その時、どう動く」かをうまく判断して、上手にやりくりしていきたいものです。
コメント
さっすがぁ~!
「忙しい」って「心を亡くす」って事なんやね。
実はこれちょっと前に川島なお美さんのブログ読んでて
書いてあったので「そうなんや~」と思ってたとこ。
標語っていうのか、ありがたい言葉がつづられたカレンダーって
その書いてある言葉に「ふんふん」と頷けたり、教えられたりして
今年お世話になったし、来年もこういうカレンダーあってもいいな
って思ってます~。
相変わらず仕事忙しいのね~。
でもさっち忙しいとイキイキしちゃうような気がする^^
実はこれちょっと前に川島なお美さんのブログ読んでて
書いてあったので「そうなんや~」と思ってたとこ。
標語っていうのか、ありがたい言葉がつづられたカレンダーって
その書いてある言葉に「ふんふん」と頷けたり、教えられたりして
今年お世話になったし、来年もこういうカレンダーあってもいいな
って思ってます~。
相変わらず仕事忙しいのね~。
でもさっち忙しいとイキイキしちゃうような気がする^^
そうなんですよね
心を無くしたくないから、出来るだけ「忙しい」という言い方を
しないようにしています。
でも器量の無い私は、結構イライラしてしまい、どうも巧くいかんのです。
さっちさんを見習わねば!よし、明日は(今日だけど)もっと巧くやろう。
しないようにしています。
でも器量の無い私は、結構イライラしてしまい、どうも巧くいかんのです。
さっちさんを見習わねば!よし、明日は(今日だけど)もっと巧くやろう。
あ~、マジ惚れた!!
そういうのだーい好き!!
「仕事は忙しい人に頼め」ってよく言うけど、
まさに!!やね。
ボクもけっこう仕事終わってからもいろいろ予定詰め込むよ。
すると、生活に「ハリ」が出るんですよね。
ただ、「ひとつに一点集中したい」ときは
逆にすべてを「ストップ」して
全力で「バババッ」と終わらせるようにしてますが。
いや~さっちさんのその考え、
ステキやわ~。
そういうのだーい好き!!
「仕事は忙しい人に頼め」ってよく言うけど、
まさに!!やね。
ボクもけっこう仕事終わってからもいろいろ予定詰め込むよ。
すると、生活に「ハリ」が出るんですよね。
ただ、「ひとつに一点集中したい」ときは
逆にすべてを「ストップ」して
全力で「バババッ」と終わらせるようにしてますが。
いや~さっちさんのその考え、
ステキやわ~。
やるわ、あんた。ほんまに。
山積みされた案件を片っ端からこなしていく快感って、確かにありますよね。
ただし、私の場合、それを味わえるのは稀ですね。
よほど気力が充実しているときでないと
そうはうまくいきません。
押しつぶされそうになります。
ま、根がぐうたらですから。
さっちさんのバイタリティには本当に頭が下がります。
ただし、私の場合、それを味わえるのは稀ですね。
よほど気力が充実しているときでないと
そうはうまくいきません。
押しつぶされそうになります。
ま、根がぐうたらですから。
さっちさんのバイタリティには本当に頭が下がります。
わかるわかる!
山のようにある仕事を、うまく時間を割り振りして着実にこなしていく。
1日が終わって今日はこんなにはかどった、どうだ~!みたいな、
わかります!
昔(大昔)、スーパーのレジのバイトをしていた時、
お客さんが雑多に入れたかごからレジを打って綺麗に会計済みのかごに収めた上、
隣の社員のお姉さんより早かった時の感動を思い出しました。
(ちょっとレベル低くて申し訳ないですが…(汗))
1日が終わって今日はこんなにはかどった、どうだ~!みたいな、
わかります!
昔(大昔)、スーパーのレジのバイトをしていた時、
お客さんが雑多に入れたかごからレジを打って綺麗に会計済みのかごに収めた上、
隣の社員のお姉さんより早かった時の感動を思い出しました。
(ちょっとレベル低くて申し訳ないですが…(汗))
★コメントおおきに~★
>うだぷーさん
いやぁ、テキパキというのか、何なのか・・・
文句はブチブチ言うてるんですよ(笑)
「今日欲しいんやったら、なんで昨日、持って来ぃひんねん!」
「これくらい、自分でやれよぉ!」
「なんでもかんでも、丸投げしやがって・・・」
てな感じで、大きな独り言、言いながらやってますねんよ。
でも、頼りにしてくれはるということは嬉しい事なんでね、まぁ、がんばっちゃいます!
>みずいろは~ん
川島なお美さんも書いたはったん?
また見に行ってみよう~っと!
「こころの暦」は31枚なので、毎月同じ言葉がめぐってくるし、もう何年もトイレの共になってるので、新鮮味はなくなっちゃいました。
でも、毎度トイレへ行く度に見ていると、あれこれと思いめぐらすことが多くなります。
教えられたり、考えこんだり。
また来年も、同じ言葉にうなずくトイレタイムを過ごします(笑)
>motasukeさん
あたしも、文句は言うけど(笑)、忙しい、忙しいと口に出して言うことはほとんどありませんね。
忙しい、忙しいって言うてる人ほど、無駄な動きが多いような気がします。
あたし、不思議と、忙しい事でイライラすることはありません。
ウザイ人とか、気に入らん行動するヤツらにはしょっちゅうイライラしていますが(笑)
>ハボラボさん
惚れられた~~グフッ♪
そう、生活の「ハリ」ですね。
一丁上がり~! はい、次も出来上がり!
みたいに一つ一つを潰していくことに喜びを感じると、お肌にも「ハリ」が出てくるような気がするわん~
気がするだけです・・・えぇ・・・(汗)
ハボちゃんも充実した生活を送っているようで、ス・テ・キだわ~ん
>morning starさん
えぇ~~~気力をキープして、快感を味わいましょうよ!
押しつぶされちゃぁ、だめよん。
あたしも根はぐうたらなんですよ。
ただ、ビビッと感じことには、燃えるタチなんです。
でもね、だんだんね、年を重ねるとね、しんどいんですよ・・・ほんまはね(笑)
>八咫烏さん
その「どうだ~!」ってのが、気持ちいいんですよね。
あ、でも、そのスーパーの話しもよくわかります。
けっこう単純そうに見えて、キレイにかごに収めるためには、瞬時に形や大きさを判断しているわけですから、実は脳ミソがフル回転してるんですよね。
あたしは、スタンプ押しを効率よくするために紙をどのくらいずらして、左手でどのあたりで紙の束をつまみ、どのタイミングで一枚一枚落としていき、右手でスタンプ台と紙を往復する速さとリズムはこんな感じ・・・・みたいなことに、真剣に取り組んだことがあります。
これも、人より早く、正しい位置にちゃんと押せた時は、快感そのものでしたわよ!
いやぁ、テキパキというのか、何なのか・・・
文句はブチブチ言うてるんですよ(笑)
「今日欲しいんやったら、なんで昨日、持って来ぃひんねん!」
「これくらい、自分でやれよぉ!」
「なんでもかんでも、丸投げしやがって・・・」
てな感じで、大きな独り言、言いながらやってますねんよ。
でも、頼りにしてくれはるということは嬉しい事なんでね、まぁ、がんばっちゃいます!
>みずいろは~ん
川島なお美さんも書いたはったん?
また見に行ってみよう~っと!
「こころの暦」は31枚なので、毎月同じ言葉がめぐってくるし、もう何年もトイレの共になってるので、新鮮味はなくなっちゃいました。
でも、毎度トイレへ行く度に見ていると、あれこれと思いめぐらすことが多くなります。
教えられたり、考えこんだり。
また来年も、同じ言葉にうなずくトイレタイムを過ごします(笑)
>motasukeさん
あたしも、文句は言うけど(笑)、忙しい、忙しいと口に出して言うことはほとんどありませんね。
忙しい、忙しいって言うてる人ほど、無駄な動きが多いような気がします。
あたし、不思議と、忙しい事でイライラすることはありません。
ウザイ人とか、気に入らん行動するヤツらにはしょっちゅうイライラしていますが(笑)
>ハボラボさん
惚れられた~~グフッ♪
そう、生活の「ハリ」ですね。
一丁上がり~! はい、次も出来上がり!
みたいに一つ一つを潰していくことに喜びを感じると、お肌にも「ハリ」が出てくるような気がするわん~
気がするだけです・・・えぇ・・・(汗)
ハボちゃんも充実した生活を送っているようで、ス・テ・キだわ~ん
>morning starさん
えぇ~~~気力をキープして、快感を味わいましょうよ!
押しつぶされちゃぁ、だめよん。
あたしも根はぐうたらなんですよ。
ただ、ビビッと感じことには、燃えるタチなんです。
でもね、だんだんね、年を重ねるとね、しんどいんですよ・・・ほんまはね(笑)
>八咫烏さん
その「どうだ~!」ってのが、気持ちいいんですよね。
あ、でも、そのスーパーの話しもよくわかります。
けっこう単純そうに見えて、キレイにかごに収めるためには、瞬時に形や大きさを判断しているわけですから、実は脳ミソがフル回転してるんですよね。
あたしは、スタンプ押しを効率よくするために紙をどのくらいずらして、左手でどのあたりで紙の束をつまみ、どのタイミングで一枚一枚落としていき、右手でスタンプ台と紙を往復する速さとリズムはこんな感じ・・・・みたいなことに、真剣に取り組んだことがあります。
これも、人より早く、正しい位置にちゃんと押せた時は、快感そのものでしたわよ!
こないだの話を思い出します(笑)
毎日、ちびおっちゃんに怒ってるんだろうなぁ~
でも、頑張ってるのすごいよ!
と思います^^
毎日、ちびおっちゃんに怒ってるんだろうなぁ~
でも、頑張ってるのすごいよ!
と思います^^
コメントの投稿
トラックバック
http://kikiboo.blog59.fc2.com/tb.php/72-49a00238
仕事って手を抜かず、キッチリやって信用されないとダメですねぇ~。どんな仕事でも。